あ・い・う・え・お・か・き・く・け・こ・さ・し・す・せ・た・ち・つ・て・と・な・に・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ら・わ・TOPに戻る
は
○○バージン【?】
何かを始めて行った時に使用
使用例
GIGバージン
RADIOバージン等
パイレーツ版【名詞】
CD、DVD、ビデオ等の海賊版をさす。
ハカ【V6用語】
学校へ行こうSP濁音禁止卓球にて濁音連発のトミーに対し「バカ」→「ハカ」となる。
活用例「あのてかいのハカ」
はじめまティンコー【挨拶】
初めてお会いする方にするリッチな挨拶。言われたほうは「よろしくクンニ」もしくは「はじめマンコー」と言わなくてはならない。
鼻シット【名詞】
鼻くその事
HUMMER H-2(ハマーH2)【固有名詞】
「夢見る頃を過ぎても」のPV頭に出てくる車の車名。H1はアメリカの軍用に開発された物で、H2はそれを一般用にした物。販売価格は1千万円以上というお高い車。
最終章GIGのラスト画像を見ているとどうやら團長の愛車のよう。芸能人御用達車の1個
腹違いの種違いの実の兄弟【解説】
ゆっきと松の関係。元ネタはBICK−TICKとKATZEのリズム隊が兄弟な所から来ていると思われる。
バファリンの半分は優しさで出来てるけれど残りの半分は何で出来てるの?【セリフ】
キシキシ内でトミー演じる次男のトミオがランマ演じる父ちゃんにした質問。
答えられない父ちゃんに変わり板尾母ちゃんが「そんなモン、ノーシンに決まってるがな!」と返答。
翔太が「会社違うじゃん?」と聞くと「コラボレーョンや!!」と返答する。
ハロー!キッシーズ!!【挨拶】
大体トミーの第一声はこれ。
あ・い・う・え・お・か・き・く・け・こ・さ・し・す・せ・た・ち・つ・て・と・な・に・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ら・わ・TOPに戻る